十勝山塊山スキー

行 程

3月20日:前十勝岳ボウル滑降、三段山下部滑降
3月21日:三段山登頂
3月22日:富良野岳登頂
3月23日:十勝岳登頂
3月24日:三段山登頂

参加者:会員2名、非会員4名

北海道上富良野の吹上温泉にある自炊の宿、白銀荘に宿泊して周辺の十勝山塊の山々に登り滑る山行を、かの深田久弥も会員だったという由緒ある山岳会「札幌山の会」と合同で行いました。この山行は「ケルン山岳会」会員のKと「札幌山の会」会員のIが高校時代からの悪友であることから、最近毎年行っているものです。
今年は、例年より若干雪は少なかったものの、到着直前に降ったまとまった量の雪が零下10度程度の気温のおかげで腐らず、毎日新雪を滑ることができました。またお天気も良く、吹上温泉周辺の主だった山全てに登頂することができました。

我らの定宿、白銀荘。左から2人目のKと3人目のIが高校の同級生。

初日の3月20日は、まず前十勝岳のボウル斜面で足慣らし。十勝岳周辺には多くの火口がありいつも噴煙をあげています。気象庁が発表している十勝岳の噴火情報に気をつけながら登ります。トレースもついており、傾斜も緩いので楽に登ることができます。昨日までに降った新雪が数10cmあり滑降も楽しそうです。
いい雪で、足慣らしもバッチリ! 夕方には後発隊も到着し、三段山下部をひと滑り。全員、しっかり足慣らしをすることができました。
2日目の3月21日は、午後からお天気が悪くなる予報だったので、三段山に向かいました。2/3ほど登ったところでNのビンディングがスキーから外れるという前代未聞のアクシデントが発生。応急処置をして、KとNは下山。残りのメンバーはホワイトアウトの中頂上に向かい無事登頂。ビンディングは旭川の秀岳荘までスキーを持って行って修理してもらいました。
3日目の3月22日は富良野岳を目指します。途中スキーをアイゼンに履き替えました。上の写真は、強風の中、必死に登る老人と元気一杯の若者です(笑)。背景は明日登る予定の十勝岳。標高の低いところにはガスが出てきて、高い山の姿が強調され、良い景色です。
 
富良野岳頂上に立つ60代3人トリオ。
強風で雪片が舞い散る中、慎重に降ります。
上部の硬い急斜面をピッケル・アイゼンで降りた後は、デポしてあったスキーに履き替えて、お楽しみのスキー滑降です。上の写真は、富良野岳の中腹を滑る女性ふたり。決まってます!
4日目の3月23日は、十勝岳に登りました。十勝岳上部には植生はなく、道標にも露岩にもエビの尻尾がびっちりとついていて、異様な光景です。
十勝岳頂上直下の登攀。後ろには昨日登った富良野岳がかっこいい!
若いなぁ・・・
十勝岳頂上に着きました!
十勝岳中腹を滑るNさんとYさん。対照的な滑りですが、どちらもイイね!
 
僕も行きます!
皆が帰ってしまった最終日の3月24日は、Kひとりで三段山に登りました。単独だったので頂上にやってきた人に写真を撮ってもらいました。昨日登った十勝岳の円錐状のピークが綺麗に見えました。
天気に恵まれた、楽しい1週間でした。