駒津沢(アイスクライミング)

駒津沢(アイスクライミング)

日程 2018年2月3~4日

山域 南アルプス

メンバー 会員3名

2月3日
07:00 戸台登山口駐車場
10:00 丹渓山荘
08:30 Co1110コル
12:00 七丈ノ滝沢出合
16:00 奥駒津沢出合着

2月4日
07:30 駒津沢F1取り付き
12:00 駒津沢F1登攀終了
13:00 奥駒津沢出合発
15:45 丹渓山荘
17:45 戸台登山口駐車場

3年前から始めたアイスクライミング。
アイスクライミングで氷瀑を登り、ピークや稜線に抜けられたら、どんなに気持ちいいことか。
だが、そのスタイルのアイスクライミングは、荷物を背負って登る能力はもちろん、速さも求められる。
今の自分たちがどこまでやれるか。
遡行することで稜線まで登攀可能な駒津沢の下見を兼ねて、挑んだが…

2月3日
戸台登山口駐車場を出発時の皆の表情。
この時は、期待とワクワクしかなかった。
20180203_01

青空のきれいな七丈ノ滝沢出合。
1日前に降った雪でトレース等は消えていたが、進み具合は順調。
20180203_02

五丈ノ滝F1。
テント装備を背負っていることもあり、水流を目視できてしまう薄い氷にビビる。
20180203_03

続く五丈ノ滝F2は傾斜が緩いものの、抜け口の氷は薄かった。
20180203_04
20180203_05

駒津沢の出合に到着したころには、16時。
1日目の行動終了である。
20180203_06

この時点で、今シーズンの駒津沢遡行は、力量不足が浮き彫りに。
余裕ある遡行を目指すなら、1日目に駒津沢F1上に到達できるスピードが必要となる。

テント場と奥駒津沢F1。
翌日、駒津沢F1登攀後は、こちらも登りたいなんて考えていたが…
20180203_07
20180203_08

2月4日
さて、本題の駒津沢F1登攀である。
もはや、遡行形式のアイスクライミングは時期早々と悟り、空荷で取り付く。
20180203_09
20180203_10

右岸の立木で1ピッチ目を切る。
20180203_11

対岸の日光はさぞかし暖かそうであったが、こちらには届かず。
20180203_12

特に難所のない2ピッチ目を終え、懸垂下降で駒津沢F1基部へ。
20180203_13

時間はもう昼の12時だった。
滝は登れたにしても、やはり時間がかかりすぎだ。
遡行はおろか、奥駒津沢を触ることすらできない。

目指す山行の厳しさに打ちひしがれ、撤退。
20180203_14

戸台登山口駐車場へは、ヘッデンを使わずぎりぎり戻れたものの、各自アイスクライミング技術の底上げの必要性や、ロープ操作等のスピードアップの必要性を感じた山行となった。